ここみ広場@いたやまち
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)

開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。

こもれびひろば@青少年の家
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分

開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
 

保育園、それは心強いサポーター!

カテゴリー │平日のミニ講座の日

こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。

8月5日木曜日、元保育園園長の永田先生を講師にお迎えして、平日講座「保育園はパパママのサポーター」を開催しました。
保育園、それは心強いサポーター!
保育園は長いお子さんで約6年近くもの日中を過ごす生活の場であり、家族以外の人と関わる初めての社会ですおすまし
なので参加者した皆さん、真剣に耳を傾けておられました!

まる(赤)子どもの育ちに丁寧に関わるために保育園が実施していること
まる(赤)子どもたちの生活経験を豊かにする環境や園行事について
まる(赤)子どもたちの健康な身体づくりに欠かせない運動と食事
乳幼児期には大人が十分に手をかけ、自分のことは自分でできるようにして小学校へ送り出せるようにとの思いを伺いました。
永田先生の優しく慈しみ深い声にはリラックス効果があるのでしょうか?お子さんたちも穏やかでしたよおすまし

質問もたくさん出ました。
保育園を選ぶときのポイントは?
公立と私立の保育園の違いは?
8月でも園見学に行ってもいいですか?
やっぱり園見学はした方がいいですか?


初めてのお子さん、初めての保育園入園準備、その前に希望の保育園に入れるかな?
ご自身の復職もあるし、不安は尽きませんよね。
質問だけではなく先生に気持ちを聞いてもらうことで、少しでも安心してもらえたかな〜と思います。

「たくさん見学して、ここ!と思う保育園を見つけても、そこに入れるとは限らないご時世だけど、この園と決めたら信頼を寄せることが大事です。」とお話しがありました。

保育園、それは心強いサポーター!
↑先生に抱っこしてもらった赤ちゃん、心地いいのか見つめ合ったままじっとしていました。

まる(青)経験からのお話だったので保育園のイメージが湧きました。
まる(青)保育園のことだけでなく、子どもの育ちについてのお話も心に残りました。

との感想がありました。

ドキドキもあるけど、ワクワクも大きな保育園ハート
「親も一緒に保育園を楽しんでくださいね」と言う先生の言葉が心に残りましたハート




Twitterはじめました!
★ここみTwitterはコチラ

★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
 facebookはコチラ


★ここみパパ塾「パパのためのおしゃべり会」のチラシは コチラ

★プレパパママ教室の2021年度の予定は コチラ

★ここみ広場8月の予定は コチラ
★ここみのおうち8月の予定は コチラ
★ここみの森8月の予定は コチラ

ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ


■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)

■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。







  • 同じカテゴリー(平日のミニ講座の日)の記事

     
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    保育園、それは心強いサポーター!