ここみ広場@いたやまち
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
こもれびひろば@青少年の家
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分
開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分
開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
2021年11月03日09:00
ここみのおもちゃ『さくらんぼ』≫
カテゴリー │ここみのおもちゃとえほん
こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
ここみにはたくさんのおもちゃが置いてあります。
木のおもちゃもあれば、布のおもちゃ、プラスチックのおもちゃとさまざまです。
世の中にあふれるおもちゃの中から0歳、1歳、2歳、
ひろばに来場される親子の月齢に合わせたものをよりすぐっています。
今回紹介するおもちゃは、ここみ広場で大人気!
ファーストトイにぴったりの「さくらんぼ」です


赤ちゃんは5ヶ月くらいから目の前の物をつかもうとしたり、手を口に持っていったりするなど手足の動きが活発になります。
『じっと見る』『なめる』『さわる』『ふる』『手足をばたばたさせる』『身体を動かす』『あやしてもらう』といったことが全て“あそび”で、すべての成長の源となります。
『さくらんぼ』は、木製(国産)で日本人の赤ちゃんの手に合うサイズに作られています。
また重さも赤ちゃんが握れるちょうどよい重さで、形も滑らかで丸いのでお顔に当たっても痛くありません。
どの方向に振っても“ころころ”とやさしい木のふれあう音がでます。
もちろんお口にいれてなめても大丈夫。
手に持って、じっと見て、飽きるまでなめて、時には自分でふってみて、音を聞いて思う存分あそびます。
まだ手に握れない1〜2ヶ月ごろには、大人が近くでゆっくり振ってあげると、じっ〜と見つめて喜んでいますよ。
人気の理由はちゃんと赤ちゃんの成長に合わせて考えられて作られているところにあるのですね。
ここみ広場で是非さくらんぼであやしてあげてくださいね。
子育ち環境コーディネーター 小沢めぐみ
(おもちゃ:『さくらんぼ』/童具館・日本)
(参考出典:保育所保育指針解説書)
Twitterはじめました!
★ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★ここみパパ塾「パパのためのおしゃべり会」のチラシは コチラ
★プレパパママ教室の2021年度の予定は コチラ
★ここみ広場11月の予定は コチラ
★ここみのおうち11月の予定は コチラ
★ここみの森11月の予定は コチラ
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
ここみにはたくさんのおもちゃが置いてあります。
木のおもちゃもあれば、布のおもちゃ、プラスチックのおもちゃとさまざまです。
世の中にあふれるおもちゃの中から0歳、1歳、2歳、
ひろばに来場される親子の月齢に合わせたものをよりすぐっています。
今回紹介するおもちゃは、ここみ広場で大人気!
ファーストトイにぴったりの「さくらんぼ」です



赤ちゃんは5ヶ月くらいから目の前の物をつかもうとしたり、手を口に持っていったりするなど手足の動きが活発になります。
『じっと見る』『なめる』『さわる』『ふる』『手足をばたばたさせる』『身体を動かす』『あやしてもらう』といったことが全て“あそび”で、すべての成長の源となります。
『さくらんぼ』は、木製(国産)で日本人の赤ちゃんの手に合うサイズに作られています。
また重さも赤ちゃんが握れるちょうどよい重さで、形も滑らかで丸いのでお顔に当たっても痛くありません。
どの方向に振っても“ころころ”とやさしい木のふれあう音がでます。
もちろんお口にいれてなめても大丈夫。
手に持って、じっと見て、飽きるまでなめて、時には自分でふってみて、音を聞いて思う存分あそびます。
まだ手に握れない1〜2ヶ月ごろには、大人が近くでゆっくり振ってあげると、じっ〜と見つめて喜んでいますよ。
人気の理由はちゃんと赤ちゃんの成長に合わせて考えられて作られているところにあるのですね。
ここみ広場で是非さくらんぼであやしてあげてくださいね。
子育ち環境コーディネーター 小沢めぐみ
(おもちゃ:『さくらんぼ』/童具館・日本)
(参考出典:保育所保育指針解説書)
Twitterはじめました!
★ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★ここみパパ塾「パパのためのおしゃべり会」のチラシは コチラ
★プレパパママ教室の2021年度の予定は コチラ
★ここみ広場11月の予定は コチラ
★ここみのおうち11月の予定は コチラ
★ここみの森11月の予定は コチラ
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。