ここみ広場@いたやまち
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
こもれびひろば@青少年の家
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分
開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分
開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
2023年10月12日10:46
「背守り刺繍の紋様を読み解こう!」を開催しました♪≫
カテゴリー │背守り刺繍プロジェクト│地域支援
こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
ここみ広場(中区板屋町)・ここみのおうち(南区瓜内町)では
夏休みの期間に、0~2歳のひろば利用の親子さんや地域の方と一緒に
『日本の伝統文化体験~背守り刺繍の紋様を読み解こう!~』の講座を開催しました
親子さんだけでなく、背守りに興味のある地域の方も参加してくれました

みなさん、背守り刺繍はご存知でしょうか?
ここみでは月に1回〜2回程度、背守り刺繍の会を開催していて、
参加者のみなさんと一緒にチクチクと背守りを刺繍してワッペンを作成しています
そして、これから赤ちゃんが生まれてくる妊婦さんとそのご家族に
みんなで作った背守りワッペンをプレゼントをしているのです!
ようこそこの世界へ!との気持ちを込めて
この活動は「はままつ背守り刺繍プロジェクト」と名付けて、
これから生まれてくる赤ちゃんとその家族を、
まちのみんなで応援し、あたたかく迎え入れる気持ちで活動しています
この活動を応援してくださるかたも募集中です!
はままつ背守り刺繍プロジェクトはこちらから!
そんな私たちの活動を知ってくださった方から
大正の終わりか昭和のはじめころと思われる背守りの見本帳を寄付して頂きました。


今回の講座では、
見本帳の紋様の意味を読み解き、そこに込められた先人の気持ちを知り、
その意味を後世にも伝えていこう!ということで、
一つ一つの模様の意味を、辞書のように1つのファイルに仕立てました!
みなさん、パソコンや書籍などを使い、
「この模様はこんな意味なんだね~」
「昔使っていた道具から形づくられていたんだ!」と
おしゃべりしながら作成をしてくれました♪




興味をもった小学生が
背守り刺繍をやってみたい!とチャレンジする姿も!
自分で完成させることができて、とても嬉しそうでしたよ

背守り刺繍に興味のあるみなさま、月に1回開催していますのでぜひご参加おまちしております
今回作成した作品はファイルになって各ひろばにありますので
ぜひご覧になって、紋様の意味を知ってみてくださいね



★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE
友だち追加よろしくね♪
★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★NEW★
★ここみパパ部の2023年度の予定は コチラ
★プレパパママ教室の2023年度の予定は コチラ
★NEW★
★『はままつ背守り刺繡プロジェクト』Amazon「みんなで応援」プログラムはコチラ
★ここみ広場9月の予定は コチラ
★ここみのおうち9月の予定は コチラ
★ここみの森9月の予定は コチラ
※感染症予防のため、ひろば開催や講座等を中止する場合がありますのでご了承ください。
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
ここみ広場(中区板屋町)・ここみのおうち(南区瓜内町)では
夏休みの期間に、0~2歳のひろば利用の親子さんや地域の方と一緒に
『日本の伝統文化体験~背守り刺繍の紋様を読み解こう!~』の講座を開催しました

親子さんだけでなく、背守りに興味のある地域の方も参加してくれました


みなさん、背守り刺繍はご存知でしょうか?
ここみでは月に1回〜2回程度、背守り刺繍の会を開催していて、
参加者のみなさんと一緒にチクチクと背守りを刺繍してワッペンを作成しています

そして、これから赤ちゃんが生まれてくる妊婦さんとそのご家族に
みんなで作った背守りワッペンをプレゼントをしているのです!

ようこそこの世界へ!との気持ちを込めて

この活動は「はままつ背守り刺繍プロジェクト」と名付けて、
これから生まれてくる赤ちゃんとその家族を、
まちのみんなで応援し、あたたかく迎え入れる気持ちで活動しています

この活動を応援してくださるかたも募集中です!
はままつ背守り刺繍プロジェクトはこちらから!
そんな私たちの活動を知ってくださった方から
大正の終わりか昭和のはじめころと思われる背守りの見本帳を寄付して頂きました。


今回の講座では、
見本帳の紋様の意味を読み解き、そこに込められた先人の気持ちを知り、
その意味を後世にも伝えていこう!ということで、
一つ一つの模様の意味を、辞書のように1つのファイルに仕立てました!
みなさん、パソコンや書籍などを使い、
「この模様はこんな意味なんだね~」
「昔使っていた道具から形づくられていたんだ!」と
おしゃべりしながら作成をしてくれました♪


興味をもった小学生が
背守り刺繍をやってみたい!とチャレンジする姿も!
自分で完成させることができて、とても嬉しそうでしたよ


背守り刺繍に興味のあるみなさま、月に1回開催していますのでぜひご参加おまちしております

今回作成した作品はファイルになって各ひろばにありますので
ぜひご覧になって、紋様の意味を知ってみてくださいね




★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE

★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★NEW★
★ここみパパ部の2023年度の予定は コチラ
★プレパパママ教室の2023年度の予定は コチラ
★NEW★
★『はままつ背守り刺繡プロジェクト』Amazon「みんなで応援」プログラムはコチラ
★ここみ広場9月の予定は コチラ
★ここみのおうち9月の予定は コチラ
★ここみの森9月の予定は コチラ
※感染症予防のため、ひろば開催や講座等を中止する場合がありますのでご了承ください。
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。