ここみ広場@いたやまち
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
月〜金 9時30分~14時30分
土日開催(月1回ずつ) 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区板屋町692
※月に1回ずつ火・木臨時のお休みがあります。毎月の通信カレンダーでご確認ください。
※専用駐車場はございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
こもれびひろば@青少年の家
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分
開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
ほぼ毎週火曜日 9時00分~14時00分
開催場所:浜松市中央区住吉4丁目23−1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
2023年06月05日10:00
中国語で子育て相談出来ます~毎月一次星期五在「ここみ広場」~≫
カテゴリー │□多文化の日(外国人支援)
こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
(相談受付は11:00 頃までにお願いします)
6月23日(星期5)设有中国语翻译,欢迎大
家来用中国语交谈。期盼您的到来。
时间…AM10:00~12:00
浜松に住む中国出身の方へ![ハート ハート](https://www.hamazo.tv/img/face/016.gif)
浜松の暮らしはどうですか?子育てで困っていること、悩んでいること、ありませんか?
日本語が苦手でも大丈夫![パンダ パンダ](//www.hamazo.tv/img/face/129.gif)
身振り手振りや手書きでも
です。
中国出身の通訳さんがいるので、ひろばに来ている日本の親子とも楽しくすごせますよ。
日本人のみなさんへ
もし、お近くに外国(特に中国)から来られた親子さんがいらしたら、ぜひここみ広場をご紹介ください![ニコニコ ニコニコ](//www.hamazo.tv/img/face/002.gif)
通訳さんにつないで、少しでも母国語でリラックスしてすごせる居場所になったらいいなと思っています♪
![中国語で子育て相談出来ます~毎月一次星期五在「ここみ広場」~ 中国語で子育て相談出来ます~毎月一次星期五在「ここみ広場」~](//img01.hamazo.tv/usr/k/o/k/kokomihiroba/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B72023.jpg)
★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE
友だち追加よろしくね♪
★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★NEW★
★プレパパママ教室の2023年度の予定は コチラ
★ここみ広場6月の予定は コチラ
★ここみのおうち6月の予定は コチラ
★ここみの森6月の予定は コチラ
※感染症予防のため、ひろば開催や講座等を中止する場合がありますのでご了承ください。
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
ここみ広場の周りは紫陽花があざやかに花を
咲かせ、雨の日も歩くのを楽しくさせてくれます![ニコニコ ニコニコ](//www.hamazo.tv/img/face/002.gif)
![ニコニコ ニコニコ](http://www.hamazo.tv/img/face/002.gif)
雨の日が続く季節になりました。
広場に来られるときは気を付けてくださいね
中国語で相談したい。
子どもの成長のことや子育ての悩みを、発達の専門の先生に聞いてもらいたい。
国は違えど子育ての悩みはたくさんありますよね〜
そんな中国出身の親子のみなさんにも、ぜひここみ広場の子育て相談日を利用していただけたらと思います。
皆さんのまわりで子育てに悩んでいる中国出身の方がいらしたら、ぜひここみ広場の子育て相談を紹介してくださいね![ハート ハート](//www.hamazo.tv/img/face/016.gif)
通訳の高さんと中国のお話、子育てのお話でも盛り上がりましょう![びっくり びっくり](//www.hamazo.tv/img/face/043.gif)
月曜日は通訳さんと、中国語で子育てのことや文化のことなどの交流とおしゃべりの日
金曜日は通訳さんと子育て相談の専門の先生と、中国語で子育て相談ができる日
子どもの成長のことや子育ての悩みを、発達の専門の先生に聞いてもらいたい。
国は違えど子育ての悩みはたくさんありますよね〜
そんな中国出身の親子のみなさんにも、ぜひここみ広場の子育て相談日を利用していただけたらと思います。
皆さんのまわりで子育てに悩んでいる中国出身の方がいらしたら、ぜひここみ広場の子育て相談を紹介してくださいね
![ハート ハート](http://www.hamazo.tv/img/face/016.gif)
通訳の高さんと中国のお話、子育てのお話でも盛り上がりましょう
![びっくり びっくり](http://www.hamazo.tv/img/face/043.gif)
月曜日は通訳さんと、中国語で子育てのことや文化のことなどの交流とおしゃべりの日
金曜日は通訳さんと子育て相談の専門の先生と、中国語で子育て相談ができる日
6月の相談日は
6月23日(金)10:00~12:00
相談の先生は保育園でたくさんの親子と
関わってこられた石野八須子先生です。
子育てや園生活についてお話ししませんか?
(相談受付は11:00 頃までにお願いします)
6月23日(星期5)设有中国语翻译,欢迎大
家来用中国语交谈。期盼您的到来。
时间…AM10:00~12:00
浜松に住む中国出身の方へ
![ハート ハート](https://www.hamazo.tv/img/face/016.gif)
浜松の暮らしはどうですか?子育てで困っていること、悩んでいること、ありませんか?
日本語が苦手でも大丈夫
![パンダ パンダ](http://www.hamazo.tv/img/face/129.gif)
身振り手振りや手書きでも
![OK OK](http://www.hamazo.tv/img/face/081.gif)
中国出身の通訳さんがいるので、ひろばに来ている日本の親子とも楽しくすごせますよ。
![ハート ハート](http://www.hamazo.tv/img/face/016.gif)
もし、お近くに外国(特に中国)から来られた親子さんがいらしたら、ぜひここみ広場をご紹介ください
![ニコニコ ニコニコ](http://www.hamazo.tv/img/face/002.gif)
通訳さんにつないで、少しでも母国語でリラックスしてすごせる居場所になったらいいなと思っています♪
![中国語で子育て相談出来ます~毎月一次星期五在「ここみ広場」~ 中国語で子育て相談出来ます~毎月一次星期五在「ここみ広場」~](http://img01.hamazo.tv/usr/k/o/k/kokomihiroba/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B72023.jpg)
★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★NEW★
★プレパパママ教室の2023年度の予定は コチラ
★ここみ広場6月の予定は コチラ
★ここみのおうち6月の予定は コチラ
★ここみの森6月の予定は コチラ
※感染症予防のため、ひろば開催や講座等を中止する場合がありますのでご了承ください。
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。