こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
ここみで開催している
はままつ背守り刺繍プロジェクトは、
地域のさまざまな団体とも協働して活動しています。
今回ご紹介するのは
浜松日体中・高等学校の社会福祉部のみなさんです
社会福祉部のみなさんとの出会いは、2022年の夏休みに開催された
市民協働センター主催のボランティアクエスト(中高生のボランティア活動)がきっかけです。
この時、社会福祉部の部長さんがここみの背守り刺繍のボランティアに参加してくださいました
その後、部長さんの方から、学校の部活でも何ができることはないかと連絡くださり、
顧問の先生はじめ、社会福祉部の部員のみなさんに「はままつ背守り刺繍プロジェクト」のことを説明させてもらいました。
生徒のみなさんは、初めて見る背守りのこと、この活動がこれから生まれてくるあかちゃんや妊婦さんの励みになることに
嬉しい!やってみたい!
と言っていただきました。
また、この背守り刺繍はワッペンにする過程の作業工程が意外と多く、
特に土台となるワッペンの作成に実は苦労していることをお話したところ、
せっかくなら、その一番大変なところをぜひお手伝いさせてください!
と、なんとも嬉しい、大変心強い言葉をいただきました!
本当にありがとうございます
そこで、生徒のみなさんにはワッペンの土台作りを主にお願いしつつ、
ぜひ自分の好きな柄を選んで刺繍もやってみてねと
プロジェクトに必要な材料をキットにしてお渡ししました。
部活動は週に2回。
また、生徒さんの活動内容はこれだけでなく、
手話もお勉強中!
手話検定にも挑戦したり、地域のボランティアにも出かけたりと
とってもアクティブ!
背守りもその活動の一つに仲間入りさせてもらいました
いまでも、時々部活動にお邪魔させてもらい、
わからないことがあったら質問を受けたり、
それまで作成したものを受け取りに行ったりと交流させてもらっています。
2023年2月にふじさんっこ応援キャンペーンというイベントで
イオン志都呂店で初めて背守り刺繍の展示会を行った時には
生徒さんが作成してくれた刺繍も展示しました
そして2023年度の社会福祉部には、
新しい新入生も入り、とってもフレッシュ!
その新入生にも背守り刺繍のことを伝えてほしいと顧問の先生から連絡があり、
先日久しぶりに行ってきました!
そしたら、先輩たちが新入生にやり方を教えてくれていて、とっても頼もしい!!
その姿に感動しました。
これからもどうぞよろしくお願いします!
生徒さんが作成してくれたワッペンの土台は
ここみの毎月の背守り刺繍の会で
地域の方たちが刺繍してくれています
そして完成したワッペンを
妊婦さんの日に妊婦さんへ直接お渡ししています
妊婦さんたちはかわいいワッペンをみて
背守り刺繍のことを知って、その模様の意味や想いを聞き
とっても嬉しそうです
お互い顔は知らないけれど、
地域のみんながウェルカムな気持ちでいること、
きっと妊婦さん家族に伝わっていますね
はままつ背守りプロジェクトをぜひ応援してください!
★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE
友だち追加よろしくね♪
★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみ広場を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
facebookはコチラ
★NEW★
★ここみパパ部の2023年度の予定は コチラ
★プレパパママ教室の2023年度の予定は
★NEW★
★『はままつ背守り刺繡プロジェクト』Amazon「みんなで応援」プログラムはa href="https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/9A2H36974RV1/ref=nav_wishlist_lists_2" target="_blank"コチラ/a
★ここみ広場10月の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1GX6qhNKceTqYdpxXJrf_npWeKayzfjFa/view?usp=sharing">コチラ
★ここみのおうち10月の予定は
★ここみの森10月の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1OKP1VgGmTnFychvoOfwWeksrmboo0653/view?usp=sharing">コチラ
※感染症予防のため、ひろば開催や講座等を中止する場合がありますのでご了承ください。
ここみが運営する他の子育て支援ひろば情報はこちらから
☆彡南区「ここみのおうち」ブログコチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログコチラ
■所在地■
〒430-0928
浜松市中区板屋町692
Tel:080-3623-0553(9:30〜14:30)
■アクセス■
JR浜松駅より徒歩5分
遠州鉄道「第一通り駅」駅より徒歩5分
遠鉄バス「新町」バス停より徒歩5分
※より詳しいアクセス情報はこちらから
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。